タイムスケジュール
※このページから、①タイムスケジュール一覧 ②講師情報/抄録がPDFでダウンロードできます。
※このページ下の各講師の詳細ページでも、各講義の抄録がご覧になれます。
※スケジュールは都合により変更の可能性があることをご了承ください。
5月10日(金)
15:00-17:00 WFATT Executive Committee Meeting [International Conference Hall 301]
ー
17:00-19:00
WFATT Annual Member's Meeting (Open to All) [International Conference Hall 301]
5月11日(土)
8:45-9:15 受付
ー
9:15-9:45 オープニング
ー
9:45-11:15
基調講演1 リー・バートン 氏 (英語・同時通訳)
Moving Well and Oftenが長期的な健康と活力の鍵 (Moving Well and Often is Key for Long-Term Health and Vitality)
ー
11:15-11:30 ゴールドスポンサー プレゼンテーション
ー
11:30-11:45 休憩
ー
11:45-13:15
講義1-A 福田 崇 氏 (CATA)(英語)
「アスレティックトレーナー/セラピストとして日本の教育機関での職業~すべての人にとっての健康とスポーツ科学~」 (Work in Japanese Educational Institutions as an Athletic Trainer/Therapist - Health and Sport Science for All -)
講義1-B 広瀬 統一 氏
「スポーツ傷害予防のためのPrehabilitation」 (Prehabilitation - Sports Injury Prevention for All Athletes-)
講義1-C 多田 久剛 氏
「コオーディネーショントレーニング~運動感覚を向上し、君の知らざる可能性を伸ばす」(Coordination Training )
ー
13:15-14:30 ランチョン・昼食休憩
ー
14:30-16:00
講義2-A ライアン・ゴードン 氏(英語)
長距離ランナーのストレングストレーニングの重要性 (The importance of strength training for distance runners)
講義2-B 水田 智子 氏
「医療現場でのエクササイズへの注目とアスレティックトレーナーとの協働の可能性」(Feature of Exercise Attention at Medical Field and Possibility of Collaboration with Athletic Trainers)
講義2-C 中山 佑介 氏
「米国プロスポーツで学んだスポーツ医学の応用 一般の人々の健康促進の為に」(Application of Sports Medicine: From the Professional Athletes in America to the General Population in Japan)
ー
16:15-16:45
特別講演 片寄 正樹 氏
「Athletic Trainers: Toward 2020 and Further」
ー
16:45-18:15
シンポジウム
(シンポジスト:WFATT加盟各団体会長)
ー
18:30-20:30
ミューラースポーツメディスン ウェルカムレセプション ※申込者のみ
5月12日(日)
8:15-8:45 受付
ー
8:45-10:15
基調講演2 マーティン・マットニー 氏 (英語・同時通訳)
アスレティックトレーナー:労働災害における防衛の最前線 (Athletic Trainers: The First Line of Defense in Workplace Injury Prevention)
ー
10:15-10:30 ゴールドスポンサー プレゼンテーション
ー
10:30-10:45 休憩
ー
10:45-12:15
講義3-A 金岡 恒治 氏(英語)
「腰痛の評価方法とアスレティックリハビリテーション」(Evaluation and Rehabilitation to Low Back Disorders)
講義3-B 高谷 温子 氏
「GRIT(やり抜く力)をもたらす装置 - 生きることに挑戦する全てのライフアスリートたちへ -」(A System Brought out by GRIT (perseverance) - For Those Life Athletes who Challenge to Live -)
講義3-C 高尾 美穂 氏
「婦人科スポーツドクターによる女性アスリートサポートの実際」(Support for Female Athlete-What You Need to Know-)
ー
12:15-14:00 ランチョン・昼食休憩
ー
14:00-15:30
講義4-A シヴォン・オコーナー 氏 (ARTI) (英語)
「アスレティックトレーナーとしての傷害調査:現場活動を向上させるために、どのように傷害を簡単かつ正確に追跡するか」 (Injury Surveillance as an Athletic Trainer: How to Easily and Accurately Track Injuries Using This Information to Inform and Improve Your Practice)
講義4-B 山田 知生 氏
「Future Vision of Athletic Training Multidisciplinary Approach~アスレティックトレーニングの発展のために~」(Future Vision of Athletic Training Multidisciplinary Approach)
講義4-C ポスタープレゼンテーション
ー
15:30-15:45 休憩
ー
15:45-17:15
基調講演3 ディアナ・セトルズ 氏 (英語・同時通訳)
"戦場から競技場へ:Navy’s Operational Fitness and Fueling System(NOFFS)を活用した最良のパフォーマンストレーニング(From the Battlefield to the Playing Field: Best Practice Performance Training Utilizing the U.S. Navy’s Operational Fitness and Fueling System (NOFFS) )
ー
17:15-17:30 クロージング